新しいブログを新設いたしました。 ○×・4択・連想の問題はこちらのサイトにて40000問以上掲載しています。 http://qmatenori.com/ こちらのサイトは今後更新いたしません。 現CNてのりたいが(アイコ)、旧CNなかにいませんよ(マヤ)のQMAブログ。 2016年1月にこのサイトを黒歴史にしようと思いましたが なんかもったいないのでブログだけはこのままに。
プロフィール
HN:
てのりたいが
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
好きなゲーム
・智代アフター ・ドラゴンクエストⅣ ・ファイナルファンタジーⅥ ・ファイナルファンタジーⅩ ・クロノ・トリガー ・スターラスター ・バーンアウト3 ・三国志9 ・リトルバスターズ 好きなアニメ ・AIR ・CLANNAD ・フルメタル・パニック? ふもっふ ・とらドラ ・ハヤテのごとく ・未来日記 好きな漫画 ・スパイラル 推理の絆 ・ドラゴンボール 好きな映画 ・タイタニック ・フォーン・ブース ・50回目のファーストキス 好きな歌手 ・Lia ・KOTOKO ・川田まみ ・坂本真綾 好きな食べ物 ・クレープ ・ガーリックパン ・雪見大福 ・プリッツ(サラダ味) ・なめらかプリン
最新記事
カレンダー
フリーエリア
最新TB
最新CM
[03/07 ミュウ]
[12/11 NONAME]
[09/19 どっかの雑魚賢者]
[08/30 NONAME]
[08/10 どっかの雑魚賢者]
[08/05 ゆかりの人]
[07/21 どっかの雑魚賢者]
[06/22 どっかの雑魚賢者]
[06/16 どっかの雑魚賢者]
[06/08 ゆかりの人]
ブログ内検索
P R
アクセス解析
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 2つ公開されていました。 不死鳥杯 4th.むじるし杯 (クリックすると各ホームページのトップに飛びます) 不死鳥杯は自分も参加予定。 注目すべき点は準決勝のチーム戦だと思います。 むじるし杯は自分はノンジャンルの正解率が60%未満なので参加不可。 出てもタライ取りそうな気がしますが。 ◯×王決定戦は勝つつもりで準備していますが 不死鳥杯はあくまで記念で出る感じかな。 11月忙しいな。 不死鳥杯の大会ルールを見た感想を。 1、2回戦は緑風通常時みたいな感じだね。 自分の場合こういうガチ勝負になると 総合力がない自分には非常にきびしい。 特に2回戦は基本1位抜けなので 強力な武器を持たない自分はきつい。 おそらく1回戦か2回戦で自分は負けると思います。 三回戦のくじは緑風EXにもあったけど 似ているようで似ていない。 緑風EX時は全部ジャンルくじとかの可能性もありほぼ運だったが 今回の不死鳥杯はジャンルくじとカテゴリくじの両方引けるので 縦1ジャンル全形式か横に7ジャンル全部に武器を持っていれば 全部ハズレという可能性は0%になる。 武器がノンジャンル◯×の自分とかは有利ですな。 あくまで有利になるだけで勝てるわけではありませんけど。 ジャンル茶臼の人は制限大会では割と多いみたいですし ジャンル茶臼の人が勝ち進んでいきそうな気がします。 自分の勝手な予想。 準決勝は実に注目すべき内容ですね。 でも自分の予想ではどれだけ武器が被っている人が仲間にいるか、だと思います。 今回のルールは仲間の総得点勝負なので 相手を刺すよりも仲間が得点を取った方が有効だし確実だと思っています。 あくまで自分の意見なのであまり参考にしないでください。 人によって色々な意見が出てきそうなので 制限スレは大会直前は面白くなりそうですね。 決勝はボンバーマン+2勝か。 けっこうキツイよねこれ。 2位以内に入るではなく1位になるという所が実に難しそう。 総合が武器の人はかなり有利な気がすると思います。 一番楽なのは形式が違う総合を2ジャンル作ることかな。 これなら5連戦しても全部武器投げ続けられるはず。 なんか感想書いていたつもりが 自分なりの攻略法を考えていた感じになってしまった。 でもこういう戦略を考えるのは自分は好きなので たとて1回戦負けでもこういう変わったルールの大会には 積極的に参加していきたいなーと思っています。 PR この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]
|