忍者ブログ

新しいブログを新設いたしました。 ○×・4択・連想の問題はこちらのサイトにて40000問以上掲載しています。 http://qmatenori.com/ こちらのサイトは今後更新いたしません。 現CNてのりたいが(アイコ)、旧CNなかにいませんよ(マヤ)のQMAブログ。 2016年1月にこのサイトを黒歴史にしようと思いましたが なんかもったいないのでブログだけはこのままに。

プロフィール
HN:
てのりたいが
性別:
非公開
自己紹介:
好きなゲーム
・智代アフター
・ドラゴンクエストⅣ
・ファイナルファンタジーⅥ
・ファイナルファンタジーⅩ
・クロノ・トリガー
・スターラスター
・バーンアウト3
・三国志9
・リトルバスターズ
好きなアニメ
・AIR
・CLANNAD
・フルメタル・パニック? ふもっふ
・とらドラ
・ハヤテのごとく
・未来日記
好きな漫画
・スパイラル 推理の絆
・ドラゴンボール
好きな映画
・タイタニック
・フォーン・ブース
・50回目のファーストキス
好きな歌手
・Lia
・KOTOKO
・川田まみ
・坂本真綾
好きな食べ物
・クレープ
・ガーリックパン
・雪見大福
・プリッツ(サラダ味)
・なめらかプリン
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新TB
最新CM
[03/07 ミュウ]
[12/11 NONAME]
[09/19 どっかの雑魚賢者]
[08/30 NONAME]
[08/10 どっかの雑魚賢者]
[08/05 ゆかりの人]
[07/21 どっかの雑魚賢者]
[06/22 どっかの雑魚賢者]
[06/16 どっかの雑魚賢者]
[06/08 ゆかりの人]
バーコード
ブログ内検索
P R
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

正解は◯
正解率:28%

就職関係のWEB拍手がきたので何か関係のありそうな問題探したら
大学関係しかなかったわ。
就活でも仕事でもこの知識は使い物になりそうな気がしないが。


QMA
久しぶり。QMA専用ノートを開いた時に違和感を感じたくらい。
最後にプレイしたのがどうやら1月4日らしいので
半月プレイしていないことになるな。
全国2クレと一人店対2クレ。
今日もトナメなし。いつアニゲ神の予習方法やるんでしょうね。
サブカのマヤも動かしたけどまた前回の全国結果画面が出てきた。
どんだけ動かしていないんだよ。
次回作はマヤもセレクト回収装置カードになるかもしれん。

全国大会やったけどヒドイってレベルじゃなかった。
理系◯×を2問も外して6位とかありえないぞ。
これがブランクというやつか。
たった二週間でこんなに忘れるのかと実感。
QMA8に組が引き継がれるかの公式発表がされたら
セレクト回収装置の予備カード作るときくらいしかもうQMA7やらなそうなので
8の協力プレイ初期が一番危険な気がする。
それにしても全国大会は勲章が1個だったり20個だったり
メンツが一番影響が大きいと思われるが全く安定しない。

音ゲー
ビーマニは限界を感じた。
レベル4の一章最終話が無理ゲー。
2%で終了したり終始80%超えなかったりして
到底クリアできる気がしなかったので断念。
DDRもダブルの曲ひと通りやったのでしばらくはやりそうにない。
リフレクとユビートは飽きた。
リフレクはそのうちやりそうな気がするけど。

しばらくゲーセンに行く理由がないのでQMAもやらんだろうな。
当分はPSPとDSで遊んでいそうだ。
このブログに書くネタも減るので3月まで更新頻度が下がりそうだ。

QMAの4択と連想の問題処理がある程度進んだので
明日4択だけ更新しようかと思います。
1000問くらい処理したと思うので4択は500問くらい増えているはず。


WEB拍手返し
>QMA就職論とやら

まず最初に言っておきますがQMAの問題と答えを丸暗記しただけでは
就活にも仕事にもほとんど役に立たない、とだけ言っておきますね。
得た知識をどう使いこなすかが重要。
仕事の方は確証はもてませんが
今のところ脳みそに詰め込んだQMA知識は仕事で役に立っていません。

自分はQMAを自己アピールに使ったのでその話を。
世間ではクイズマジックアカデミーはゲームではないという印象があるみたいです。
なのでクイズを全面に出せば知識欲がある人間だと印象付けられるかと。
自分は問題文と答えをEXCELでまとめたので
WORD、EXCEL技術必須の会社では資格並みのアピールにはなってくれたと思う。
ちなみに自分マクロは使えませんが。
自分の場合膨大なデータをエクセルでまとめることができます、
というアピール方法を使いました。
あと数字も強力なアピールポイント。
就活時の問題数5000でも凄いと思われたみたいなので。
今はネタを思いつくためのひとつの資料として使っています。
ノンジャンルなので使える場面はけっこうあるのですが
参考資料としては13000問でも足りないかな。

自分はこんな感じ。
仕事では頭の中だけでネタが思いつくことが今のところ全くないので
丸暗記は役に立たないと自分は判断しています。
本当は役に立つ場面が出てきて考えが変わって欲しいんだけど。

QMAを使ったアピール例を1分くらい考えてみたけど
自分ではこんなのが思いついた。

エフェクト使い+漢検1級で漢字には自信があります、
大会の運営スタッフの経験があるので運営はまかせてください、
オンオフの主催者となり交流の場を作り上げた、

QMAを使った自己アピール内容だとこんな感じで表現できそうかな。
↑の内容なら大学のサークルでこんなことしました並みのアピールにはなるかと。
他のゲームもやっていれば当然別のアピールポイントが作れるはず。
一番やばいのは勉強も遊びも何もしなかった人だと自分は思っています。
ゲームでもこんな感じで表現すれば使えるので。
実際に自分はこれで内定取った。自分の職種はちょっと特殊ですけど。
なので遊んでいた人は何か自己PRに使えないか過去を振り返って頑張ってください。

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Designed by 桜花素材サイト