忍者ブログ

新しいブログを新設いたしました。 ○×・4択・連想の問題はこちらのサイトにて40000問以上掲載しています。 http://qmatenori.com/ こちらのサイトは今後更新いたしません。 現CNてのりたいが(アイコ)、旧CNなかにいませんよ(マヤ)のQMAブログ。 2016年1月にこのサイトを黒歴史にしようと思いましたが なんかもったいないのでブログだけはこのままに。

プロフィール
HN:
てのりたいが
性別:
非公開
自己紹介:
好きなゲーム
・智代アフター
・ドラゴンクエストⅣ
・ファイナルファンタジーⅥ
・ファイナルファンタジーⅩ
・クロノ・トリガー
・スターラスター
・バーンアウト3
・三国志9
・リトルバスターズ
好きなアニメ
・AIR
・CLANNAD
・フルメタル・パニック? ふもっふ
・とらドラ
・ハヤテのごとく
・未来日記
好きな漫画
・スパイラル 推理の絆
・ドラゴンボール
好きな映画
・タイタニック
・フォーン・ブース
・50回目のファーストキス
好きな歌手
・Lia
・KOTOKO
・川田まみ
・坂本真綾
好きな食べ物
・クレープ
・ガーリックパン
・雪見大福
・プリッツ(サラダ味)
・なめらかプリン
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新TB
最新CM
[03/07 ミュウ]
[12/11 NONAME]
[09/19 どっかの雑魚賢者]
[08/30 NONAME]
[08/10 どっかの雑魚賢者]
[08/05 ゆかりの人]
[07/21 どっかの雑魚賢者]
[06/22 どっかの雑魚賢者]
[06/16 どっかの雑魚賢者]
[06/08 ゆかりの人]
バーコード
ブログ内検索
P R
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

答えは×
正解は納棺「夫」日記
正解率24%
細かすぎて覚えきれん問題。

予定通り不死鳥杯の後一度寝て深夜プレイしてきました。
とりあえず到着したら不死鳥杯参加者で
当日居なかった人が居たんですけど。
何やってんすか?
以下略。



とりあえず全国で2クレ。
そのうちの一試合が全員得点が3桁だったんですけど。
20101121A.JPG

















階級は自分が2番目。
相手の強さはだいたい自分と同じくらい。
それにしても敵味方単独正解の連発で
自分の得点がやたら上がったり減点されたりと
実に面白かった。

とにかく問題の正解率がひどかった。
ほとんど30%以下だったような気がする。
それと4択で全滅した時の答え推測するのが意外と難しかった。
左右に答え表示が分かれているのと
全滅時に両方デカイ雷が落ちてきて多少見にくくなる。
4人から6人になってもあんまり変わりませんな。

で、全国大会の後は予定通りセレクト回収装置を作成。
今回は連想中心のカードを作成。
いやー今回は厳しかった。
◯×と違って問題回収していない状態で始めたので
勘で答えるのが多かった。
答え教えてもらえる人がいなかったら
☆5にできずに終了したかもしれない。
結果としてカード作成は一発で成功。
4択はさすがにある程度勉強してからでないと難しいなと感じた。

次の火曜日が休日でニュースクイズ配信されるので
火曜日にまた新問回収しにいこうかと思います。
自選が連想なのでニュースクイズは回収しにくいかとは思うけど
COMが適当に出題してくれるでしょう。
意外とQMAのモチベーションが下がっていなくて
今の所それなりにいい感じ。

掲示板
最近KONAMIの応援大会が賑わっていますな。
主に賞状とかw。
面白そうだ、と感じたものを1つ。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 17:46:21 ID:uKOS1IF40
岡崎大会:前代未聞の「組み合わせは勝手に希望する場所に書け」方式
春日井大会:前代未聞の3人決勝(惜敗率を店員が知らなかったため)

ド素人が運営やってるだけに逆に新鮮だわwww



2つ目はともかく1つ目は普通の大会でやっても面白いと思う。
自分が先に希望する場所に書いた場合
カモだから自分の組に集中する存在なのか
◯×が飛んでくるから避けられる存在なのか
どちら側の人間になるか気になるところである。

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Designed by 桜花素材サイト